こまのおっちゃんがきました!

お子さま達が楽しみにしていた「こまのおっちゃん」が桂幼稚園にやってきました!1部はうみさんと・年少さん。2部が年中・年長さんでした。どの子もこまのおっちゃんの芸に釘付け。そして話術に引き込まれていくお子さま達。小さい子の1部では皿回しのこまバージョンやお子さまにお渡しするこまを一緒にやらせてもらえ大喜びの様子でした。2部ではたくさんの種類のこまを紹介してもらい目を輝かせて見ていました。「はやくぼくも回してみたい」の声も聞こえてきて、公演の後、年長さんだけのお楽しみタイム。ひとり1個のこまをもって実際にこま回しに挑戦しました。まず苦戦したのはこまに紐をまくこと。10分ほどですらすら巻き始める子がいたり「ひもだけまいて~」とお願いに来る子など様々でした。おっちゃんのねらいは、みんなが「やってみたい!」という雰囲気づくりをすること。ねらい通りにお子さま達は夢中になってこまを回して遊びました。これからは個人持ちのこまでたくさん遊んでいきたいと思います。
公演の最後にこまのおっちゃんから伝言がありました。こまのおっちゃんは港区にある「日本独楽博物館」にいます!「きょうみたよ!」の合言葉で入場無料になるよ!!との事です。ぜひご家族で遊びにいってみてくださいね👨👨👧

「夫婦こま」仲良しだとぶつかり合い「ちゅ~」します。

どの子も真剣におっちゃんを見ていました

上手にこまをまわしたよ!

先生も一緒にこま回し!ドキドキしました

おっちゃんとゆきちゃんと一緒にこま回しに挑戦!

お二人の息の合った「中国こま」の技に拍手!

「こまのおっちゃんおもしろいね~」の笑いです

剣の刃先で回るこまにはみんな息を飲みました

見たこともないような大きなこまにびっくりしたね

年長さんはこまの回る底が見たくてこんな姿勢に

さあ、年長さんのこまの時間。真剣に紐をまいてます

先生たちと一緒にこまの挑戦しました

地道にこまに紐を巻く姿。とても微笑ましかったです

「手に力をいれすぎないようにね!」とおっちゃんに教えてもらいチャレンジ!

丁寧にこまの回し方や技が載っている本です。ご興味のある方はぜひ独楽博物館でご購入くださいね!