年長 雪あそびに行ってきました

年長さんの卒業遠足で豊田市にある「旭高原元気村」へ雪あそびに行ってきました。
最近は暖かい日が続いていたので、バスの中から見える山道にも全く雪がなく「あれ~?ゆきはどこにあるの?」と向かう途中は心配そうな声が聞こえていました。
到着して昼食を食べた後、スタッフの方からそり遊びの説明を聞き、いざゲレンデへ!!
心配していたのが噓のように、まっ白な雪の広いゲレンデに大興奮のお子さま達。待ちきれずにそりを手にしてスタンバイする姿からワクワク感が伝わってきました。先生の「滑っていいよ~!!」の声と共にみんなが一斉に滑り始めました(笑)
最初は1人で滑っていたお子さまも2回目からはお友だちと滑ったり、競争したり、いろいろな滑り方で楽しみました。1時間たっぷり遊んで(お子さま達はまだまだ滑り足りなかった様子)最後に記念撮影をして、ゲレンデにお別れしました。
帰りのバスでは「たのしかった~!」「またいきたいな~」「おなかすいた。」の声が聞えてきました。お天気に恵まれ、自然の中で思い出いっぱいの1日になりました。
保護者の皆さま、服装やおにぎりなど、準備のご協力ありがとうございました。

コロナ禍のバスではアルコールの用意あり

トイレ休憩。慣れないウェアでしたがちゃんと用を足すことができました

今日お世話になったレンタルウェア

レンタルグローブ

愛情いっぱいおむすびをいただきました

「みてみて~!おいしいよ!!」

スタッフさんから滑り方を教わりました

全く雪のない山道を歩いてゲレンデに向かいます(笑)

さあ!そり滑りスタート!!

どの子も笑顔いっぱいで滑り降りてきます

こんなに上手に滑れるようになりました

泣いてるのではありません・・・雪をかき分け滑るお子さまは顔もびちょびちょになっていました(笑)

滑り終えた後の1コマ

そり滑りの合間に造雪機の周りにできている山で雪あそび

プールのように雪の山を泳いでいます

楽しかった思い出と共に帰路につきました